ひろしま文化振興財団
トップページ 文化施設職員等研修 平成30年度

もっと届けたい!日本の伝統音楽『邦楽の魅力と伝え方』


(一財)地域創造が実施する“邦楽地域活性化事業”をはじめ、全国各地で邦楽事業を手掛ける専門家をお招きし、邦楽の魅力とその伝え方について教えていただきます。

概要

日時

2018年22日(水) 13:30〜17:00

会場

サテライトキャンパスひろしま 502大講義室 
 (広島市中区大手町1-5-3/TEL:082-258-3131)




スケジュール

時間 内容
13:20〜 受付
13:30〜 オリエンテーション 邦楽地域活性化事業とは
13:45〜 レクチャー 邦楽事業に取り組むにあたって
15:00〜 邦楽アウトリーチ体験
16:00〜 パネルディスカッション
17:00 終了

コーディネーター・パネリスト

児玉 真 氏

((一財)地域創造プロデューサー)

【プロフィール】
2000年までカザルスホールで、その後NPOトリトン・アーツ・ネットワークで自主事業を企画。2007年からいわきアリオスの自主事業を統括する。地域創造の公共ホール音楽活性化事業チーフコーディネーターを務め、またアウトリーチフォーラム事業のコーディネートも度々行っている。アウトリーチのコーディネートや演奏家の指導を各地で行っている。現在、(一財)地域創造プロデューサー、桐朋学園芸術短大非常勤講師。

谷垣内 和子 氏

((公社)日本芸能実演家団体協議会 実演芸術振興部企画室長 )

【プロフィール】
地歌箏曲を中心に研究活動を行うかたわら、現代の伝統芸能を取り巻く文化環境に関する調査、教育領域および文化施設等での子どもたちへの伝統芸能普及プログラムの企画制作に携わる。
2003年より「実演家と教師による和楽器モデル授業出前教室」コーディネーター、2008年より「キッズ伝統芸能体験」ディレクター。共著に『実演家が学校にやってきた−和楽器授業ガイドブック』『日本の伝統芸能講座―音楽』『「伝統芸能の現状調査」報告書』『「箏用絹糸の使用に関する現状と課題について」報告書』など。(一財)地域創造「邦楽地域活性化事業」コーディネーター、(独)国立文化財機構・東京文化財研究所客員研究員等も兼務。

米澤 浩 氏

(邦楽演奏家、NPO法人日本音楽集団副代表)

【プロフィール】
宮田耕八朗氏に師事。78年日本音楽集団入団。内外のオーケストラとの共演経験も多く、現在に至るまで200公演以上の海外実績を持つ。
コンサート活動の他、演劇・放送音楽、市民文化講座やワークショップ、専門的な講習会の講師も務めるなど活動の幅は広い。
2001年より箏の熊沢栄利子と開始した海外ツアーは、欧州・中米等14カ国で70公演を越える。
現在/尺八トリオ《575》メンバー、日本音楽集団副代表、(財)地域創造邦楽地域活性化事業コーディネーター
HP/http://yonezawa.art.coocan.jp/
FB/https://www.facebook.com/Yonezawa.Kumazawa.Inst

ゲスト演奏家

H29年度 小学校アウトリーチの様子(熊本県)

本間 貴士
(二十五絃箏・十七絃・作曲)

澄川 武史
(横笛)

多田 彩子
(二十五絃箏・薩摩琵琶)

参加費

無料
※事前に申し込みが必要です。

対象

市町文化担当職員・文化施設職員・アーティスト等

定員

30名程度

申込方法

FAXまたはEメールでお名前、住所、連絡先、所属団体をお知らせ下さい。
※FAXの場合は、申込書( ワード文書30kb、 pdfファイル74kb)をご利用ください。

申込・問合先

公益財団法人ひろしま文化振興財団 担当:高井
〒730−0051
広島市中区大手町1−5−3 広島県民文化センター内
TEL.082−249−8385 FAX.082−249−7531
Eメール hirobun@h-bunka.or.jp

共催

(一財)地域創造