けんみん文化祭ひろしま’16文芸祭
トップページ けんみん文化祭ひろしま’16文芸祭 文芸祭 入賞・入選作品発表 【俳句】竹下陶子 選

【俳句】竹下陶子 選


※コンピューター環境で表示するため横書き表記としています。ご了承ください。

小・中・高校生の部【特選】

作品 学校名 お名前
おとうとがうまれてうれしいなつやすみ 広島市立安北小学校一年 谷岡宗一郎
【評】おとうとが生れ、兄になったよろこびを、そのまゝよんだ少年のよろこびにひかれる作品である。
大あめで草がおぼれた苦しそう 福山市立御幸小学校一年 渡邉 颯介
【評】大雨で見る見る畑も田も、窓から見える道ばたの草も溺れている。子供心に早く水が引いてほしいと思う。
大空に燕たちの運動会 呉市立郷原中学校三年 畠  大智
【評】南方から飛来した燕が、大空を自由に飛び回っている。まるで運動会のようだと写生した実感がすばらしい。
流れ星まだかまだかと思う間に 福山市立中央中学校一年 金藤 巧星
【評】流星を観察していた時の実感であろう。仲々流れないので、今か今かと待っている間に星が流れた。一瞬であった。
窓開けて発声練習山笑う 福山市立中央中学校一年 松井 俊輔
【評】コーラスか、声楽を学んでいる人であろう。家の窓をあけて発声練習をしている。山も応援しているようだ。

小・中・高校生の部【入選】

作品 学校名 お名前
げんかんでひっくりかえるいきたせみ 東広島市立平岩小学校一年 岡平 花凛
ほたるたちイルミネーション川の道 東広島市立平岩小学校三年 蔭西 瑛大
七五三かがみのなかにひめがいた 尾道市立吉和小学校一年 河尻美咲希
父の日に手紙ポストに入れておく 三次市立作木小学校四年 秋山 優征
草むらの線香花火彼岸花 三次市立作木小学校六年 立畑 泰征
じいちゃんが手術を受けた夏休み 三次市立作木小学校五年 宮本 周平
ツバメの子ぼくがさきだとくびのばす 福山市立御幸小学校三年 岡本 羚仁
妹の赤いゆかたのぼんおどり 大崎上島町立大崎小学校四年 糸曽 楓加
さくらちるみんなをえがおにしてくれた 福山市立広瀬小学校五年 岡本 光彦
グラウンド汗が煌めく炎天下 呉市立広中央中学校三年 川田 旺佑
民衆の声打ち破る花火かな 呉市立広中央中学校三年 宮本  栞
花火見て浜へ行ったら鹿がいた 英数学館中学校三年 橘 瑞季
夕立やノートの上にペンを置き 三原市立第三中学校三年 西上 峻平
盆どうろうご先祖様の道しるべ 福山市立城北中学校一年 岡崎 祥大
セミの声聞いてるだけで汗が出る 英数学館中学校一年 平田  匡
かき氷来年もまた会いましょう 広島大学附属三原中学校三年 岸木 克将
美しく思い出いろどる花火かな 福山市立中央中学校一年 増田 花音
かけ声と太鼓に合わす盆踊り 並木学院福山高等学校二年 岡本明日香
粉雪がサンタと一緒に舞い降りる 県立廿日市西高等学校二年 平野舞由菜
欲しいのは風鈴よりも扇風機 県立廿日市西高等学校二年 安井  輝

一般の部【特選】

作品 地域 お名前
風はたと止まればはたと草いきれ 福山市 広川 良子
【評】風の吹いている間は気づかなかったが、風が止むと草いきれがして来た。自然の感覚を見事にとらえた秀句。
死ぬ話お茶菓子にして花むしろ 広島市 川崎千鶴子
【評】八十歳以上の仲良しの老人の話。死をお茶菓子にして笑い合う中に、昭和、平成を生き抜いた生涯の重さが見える。
水軍の戦勝踊六百年 尾道市 井上 千秀
【評】因島に伝はる盆踊であろう。村上水軍の戦勝を祝う踊が、六百年も続いて踊られているのである。
大統領慰霊碑献花新樹晴 福山市 森本美輪子
【評】原爆慰霊の日にアメリカ大統領が慰霊碑に献花された。その後、被爆者を抱かれた光景は感激的であった。
地震あとの海月のやうな昼の月 山県郡安芸太田町 前田 清子
【評】熊本大地震であろうか、空に残る昼の月が、海月のように見えた作者の実感に驚いた。

一般の部【入選】

作品 地域 お名前
亡き夫に声量上げて初諷経 福山市 坂田 尚子
若葉風ひと駅歩くだけのデモ 福山市 田村祐巳子
父が吹きまねて子が吹く麦の笛 広島市 中島 洋子
冬ざれや碑文に残る人柱 庄原市 永宗 敏昭
夫逝きし追慕果なき天の川 尾道市 浜本真知子
園児等のあどけなき文字星祭 福山市 岡崎  鈴
天皇のお言葉重し秋の蝉 福山市 佐藤 浩子
日の丸の寄せ書き褪せし終戦日 廿日市市 平井 禮子
疎開地の川を子に見せ終戦日 福山市  津田 和敏
亡き妻よ夢に出て来よ茄子の馬 尾道市 日谷  寛
遍路笠提げて青年島に着く 広島市 野呂 天風
凡庸に生くる一途や草の花 福山市 藤原香久子
雷鳴の激しき朝に逝きし兄 廿日市市 浅原 民子
ひとの世の終りさまざま夜の秋 広島市 草野 一花
炎天下子供のパワー母も欲し 呉市 大元 沙紀
玉解きて芭蕉此の世の風に会ふ 竹原市 久保 政子
学童の実習の田に稲の花 広島市 坂川  巖
神名備を裏返すごと青嵐 福山市 山本 豊子
大山の天高しとも深きとも 庄原市 田宮美和子
江戸の世の業を伝へし新豆腐 福山市 岡田 富恵