けんみん文化祭ひろしま’12文芸祭
トップページ けんみん文化祭ひろしま’12文芸祭 文芸祭 入賞・入選作品発表 【短歌】小田好子 選

【短歌】小田好子 選


※コンピューター環境で表示するため横書き表記としています。ご了承ください。

小・中・高校生の部【特選】

作品 学校名 お名前
作業着でイノシシ除けの柵を張る父の苦労を知ったこの夏 県立総合技術高等学校三年 藤岡 龍貴
【評】実生活の中の労働体験をテーマに選び力強い作品。上句の具体が光る。夏休みに作者は心もたくましくなった。
たとう紙に浴衣をしまう来年も君のとなりで着れますように 県立三原高等学校二年 礒合 星奈
【評】「着れますように」の控え目な表現に君への初々しい気持ちがよく表れている。浴衣を丁寧にしまっている作者。
ハンカチは洗ったばかりのぬれた手をふくときいつも優しい気持 東広島市立入野小学校五年 吉川 真尋
【評】ぬれた手をハンカチでふく時優しい気持ちになるという感性。この気持ちを大人は忘れてしまったと気づかされた。
夏風にゆらゆらゆれてる稲の子がみんなで一しょに大きくなろうと 三原市立神田東小学校五年 近広 尚護
【評】みんなで一しょに大きくなろう、というとらえ方がすばらしい。稲の豊作を願っている心が伝わってくる。
ペン握り自己推薦書書いていく私の長所どこなのだろう 県立総合技術高等学校三年 川本夏那実
【評】自己推薦書を前に自分と向き合っている。短所はわかるけど長所はどこだろう、と。下句への流れが自然でよい。

小・中・高校生の部【入選】

作品 学校名 お名前
あの坂を登れば楽と言い聞かせペダル踏み込む部活の帰り 県立因島高等学校一年 峯松 拳大
二十キロ協力し合った達成感最後はみんなでゴールへ走った 府中町立府中中学校一年 熊野 秀美
友達も部活もみんな変わらない言われて気づく伸びてる背丈 呉市立横路中学校二年 前東 貴大
夏休みハンドル握って一人旅ペン握るのは十日後です 銀河学院中学校二年 廣江 建輔
ベランダに水まく母の後ろからすずしさ運ぶ風通りぬける 山陽女学園中等部一年 森川なすの
すずしいな布野のシンボル校庭のいちょうの木かげぼくらをつつむ 三次市立布野小学校五年 佐藤  光
軽トラの荷台で犬がすずしそういいもの買った帰り道かな 三次市立布野小学校六年 木屋 緋夏
すぐ落ちる線香花火はさびしいなチリチリするのがかわいんだけどね 庄原市立粟田小学校五年 畑 結衣
日直で一日みんなをひっぱったどきどきしたけどリーダー気分 北広島町立壬生小学校四年 神ア 彩菜
子ども会そうめん流し楽しいなトマトにたまごゼリーも流れ 廿日市市立廿日市小学校六年 木村 茉奈
楽器持ちまっすぐタクトを見つめてる心を一つに音楽つくる 庄原市立庄原中学校一年 久岡 愛実
白球を追う君の顔まぶしくて真夏にひびく銀色の声 県立三原高等学校二年 中本 大貴
渾身の思いを込めた一振りはどこまでも行けあの高い空に 県立総合技術高等学校一年 田中 賢司
夢舞台人には言えない今はまだあこがれの場所想い続ける 県立総合技術高等学校二年 土屋  恵
夏休みいつも課題が終わらないそうだパンでも焼いてみよう 県立総合技術高等学校二年 増田 大将
電車からぼうっと外を観て思う走る景色は私の青春 県立三原高等学校二年 三宅 咲乃
クモの巣をせっせと広げるがんばりや私の庭をせまくしていく 銀河学院中学校二年 松井 愛良
扇風機羽根に向かって声を出す返る言葉は不思議な響き 県立総合技術高等学校一年 胡麻 成美
太鼓の音笑顔で踊る人達の一人一人にスマイル賞 県立総合技術高等学校三年 中谷 純也
太陽で光るプールに飛びこんだきれいな水がちょっと冷たい 三次市立三次中学校二年 佐々木彩華

一般の部【特選】

作品 地域 お名前
二位殿と刻む石灯籠のあり渡御の舟歌聞し召すかに 廿日市市 齋藤 金二
【評】宮島に立つ石灯籠が哀調を帯びつつ格調高く詠まれている。言葉や一首の構成に作者の長年の研鑽を感じる。
戦争の怖さを知らずに鶴を折る子ら祈るなり真っ青な空 三原市 細田 章子
【評】子らは戦争の「怖さ」を知らない。この子らの平和を願う作者の心が「真っ青な空」に象徴されて効果的。
山繭の転がる山の境界を子に伝へずに君は逝きたり 福山市 大塚 文枝
【評】山の管理を子が続ける事は難しい時代になった。山は荒廃してゆくだろう。多くを言わず考えさせる一首。
歌ことばメモする鉛筆HB・B・2Bへと濃くなりにつつ 広島市 松井 公子
【評】老いが進むことを鉛筆の濃さで表していて納得。深刻にならずさらりと詠われており好感を持った。
山裾を逸れることなく列なして夕日のなかを黒牛がゆく 安芸郡海田町 光岡 詔子
【評】実景か映像か。二句三句にもの悲しい雰囲気が漂う。叙景歌ではあるが、心象を表しているような作品。

一般の部【入選】

作品 地域 お名前
五十八の 家族うからしまふマンションに胸のあかりのやうな灯ともる 広島市 三原 豪之
被災地の泥にまみれし迷彩服ひまわりの種植へて立ち去る 福山市 大江 文枝
病癒え半年振りに草刈りぬ機械の振動身に心地良し 東広島市 後藤 和子
やっさ太鼓のリズム序破急乙女らがさつき祭りの天をどよも 三原市 樋口 一郎
韋駄天の集う世羅の地若人わこうど朝霧さぎりの中にあまがける見ゆ 三原市 上村 純治
初茗荷無骨の手から貰い受く花やわらかき露の六本 山県郡北広島町 沖野 幸子
白菜の苗八方に葉を広げ陽を閉じ込める準備を急ぐ 三次市 佐藤 昌樹
白飯にひしお添えれば何いらぬ老いには旨し二人にうまし 尾道市 片山 哲子
田植する若き夫婦の笑声五月の風がこゝまではこぶ 安芸高田市 井上多喜子
黒土にそっと鍬入れ掘る薯はごろりごろごろ今年豊作 安芸高田市 実方久美江
ひとり居の一番風呂のしまひ湯は「てにをは」一字に刻を忘るる 三原市 久保田浄子
かたくなに木造家屋にこだわりて一一〇軒を建てて夫逝く 広島市 中川多鶴子
蟹螯の骸の断片散りぼいて鷺の足あとひそかなる秋 三次市 錦  武志
うすき血を吸いてはつはつ息をする蚊とわれと夏の夕べを渇く 広島市 溝口須賀子
頑固さを益々つのらせ積乱雲盛り上がるさまつぶさに見ており 呉市 草野 綾子
言葉より絵文字を選び伝えたり感じ合う心をこわさぬように 広島市 藤井 章子
玉葱を抜きつつ兄は言いにけり「小振りだがのう我作品よ」 広島市 景山 明見
千円でおつり貰ひしワンピース綿百とあり着心地よろし 広島市 沖川とみえ
サイレンに帽子をかかえ黙祷しまた歩き出す若者ふたり 広島市 大宝 京子
部屋内に窓の枠木の影落とし満ちたる月の光が及ぶ 安芸高田市 佐々木光子